ホグワーツに着いてもざざ降りの雨がやむ事はなく。
急いで馬車に乗った生徒達は、一時の休息を得ている。
まあ、それも長続きはしないのだけれど。
「ピーブス!!」
校内に入れば、爆弾のごとく水が飛び散っていて、
折角乾き始めたローブもびしょ濡れだ。
双子と共に馬車に乗っていたは、
其れを避けながらどんどんと機嫌が悪くなっていくのが判る。
「学習能力のない生き物は嫌いだわ」
「あの爆弾はなかなかいかすけど!!」
「色がつくと尚の事良いな!」
「悪戯する相手は選ぶべきだったわね」
杖を掲げて呪文を唱えた。
切っ先からが放たれた魔法は、ピーブスに直撃した。
するとどうだろう。
自ら外に出て、自らに爆弾を打ち続けるピーブスが其処に。
「ゴーストって厄介だわ」
「殺せないからな」
「「姫!!流石!!」」
「有難う。ミス・。助かりました」
「いえ。私がこれ以上濡れたくなかったので」
その言葉にピクリと反応したのはだ。
やはり、少しずつ変わってきている。
だって今、は自分のために魔法を使った。
このまま、いい方向に流れてくれればいいのだが・・・・。
新しい歌を微笑みながら聞いている。
双子達は悪戯の話に花を咲かせている。
さして興味ない組み分けが終わったところで成される報告。
場内持ち込み禁止品の追加。
クィディッチ試合の中止。
DADAの新しい教員。
三大魔法学校対抗試合の開催。
「ねえ、?」
「なんだ?」
「私がココにいる事、彼、判ってたのかしら」
「ムーディが?さあな」
「凄く脅えた目で見られたわ」
「そりゃあ、変じゃねぇか?」
「そうよね」
威厳の塊のように、かつかつと歩いて来たムーディ。
隣を通る瞬間に見せた、脅えた視線は、
ウィーズリーのような魔法使いや、死喰い人になら何度も向けられた事がある。
それは、過去も今も変わっていない。
だが、ムーディほどの闇払いなら、
闇の筆頭であるような家の自分に、睨むような視線を向けてくるのが普通であろう。
「隠居生活が長くて力が衰えたかしら?」
「まさか」
「だったら、調べましょうか」
「またかよ・・・・」
「いやならいいのよ?着いてこなくても」
「いや。行く」
だって貴方は、私の主。
「だってそう思うだろ!?」
「何の話?」
「聞いてくれてなかったのかい!?」
「ええ。こっちで話していたから」
「僕ら4月で17歳なんだ!なのに!!」
「なんなら校長に直訴に行ったらどう?」
「え?」
「ボク等OWL試験も優秀な成績で通過して、
もう既に17歳以上の勉強もこなしています。って・・・・ね?」
「姫は無理だと思ってるの?」
「無理と言うよりは無茶ね。
そんなことする暇があるなら、WWWの再開計画を立てた方が、よっぽど現実的よ」
食後の紅茶をすすりながら微笑むに、
なるほど・・・・と思ってしまった2人がいたとかいないとか。
まあ、老け薬なんかを使ってあの魔法使いが騙されるとも思えない。
だったりとか、
そんなことをした生徒に、茶目っ気たっぷりの罰を与えるのは目に見えてる。
なんかは言わずに置いたのだが・・・・。
「あれ?僕たちにWWWの話したっけ?」
「ちょっとした魔法よ。面白そうじゃない?手伝うわ」
「姫がいれば百人力さ!!」
「駅で言ってた話したい事ってこの事だったんでしょう?」
「「ご名答!!!!」」
それからは談話室に戻っても3人でWWWの事について語っていた。
は張り込みだ。
だが、消灯時間を過ぎても帰ってこない。
2人を先に休むように促し、
ソファに深く腰掛けたは、読みかけの文庫本をまた広げた。
それから結構に長い時間が過ぎ、
夜中の3時を回ったころ、ようやく開いた扉と、入ってきた人影。
「随分遅かったのね」
「ちょっとへましてな」
「大丈夫だった?」
「・・・・・・・・・やっぱりあいつ、ムーディじゃねぇ」
「誰だかはわからないの?」
「わりぃ」
「いいわ。貴方にしては随分時間が掛かったじゃない?」
「アイツ、警戒心強すぎなんだよ」
魔法で出された紅茶に手をつけながら、
の隣に腰掛け、
今日調べられた事を報告する。
「そういや、えらく気に入ってんな」
「双子の事?」
「ああ」
「あの子達はヒカリよ。この闇に包まれそうな世界に射すヒカリ」
「何も見えない進めない・・・か」
「ええ」
夜に照る月よ。
どうかどうか雲なんかに隠れずに、
その姿を瞳に触れさせて下さい。
進む道を照らしてどうぞ。
愚かな私が迷わぬように。