こんなにも過去に感傷的になるのは、
彼に会ったからか、それとも、
醜いまでの、崇拝心を感じたからなのか。
光も当たらない地下室は、今のにとって、落ち着く場所にしかならない。
「紅茶だ」
「ありがとう」
「明日には向こうへ戻るのだろう?」
「そうね。彼の裁判が待っているし。
まあ、今の私ではなんの発言権もないでしょうけれど」
「そうか」
何も聞かずに、転がり込んできたを、
スネイプは受け入れていた。
聞けば聞くほど笑顔で誤魔化されてしまう。
そんな事させたくはなかったし、狭間で揺れる今は、
どちらともに理解がある彼女が傍にいることが、
スネイプにとってもありがたかったのだ。
「」
「どうしたの?」
「いや」
ただ君の名を呼んだ。
そうと笑う君は、もしかしたら、
自分の言わんとした事が判っていたのかもしれない。
学生の頃に戻る事が出来ればいいのに。
自ら望んだ道筋の筈が、がらがらと、崩壊の音しか聞こえない。
そんな崩壊の先駆けは、いつだって君。
「腕、まだ痛むの?」
「まだましだ。去年のあの時の方が痺れていた」
「そう。やはり違うのね」
「痛むのか」
「ええ。ずっとよ。もうずっと。感覚すら既にないのかもしれないわ」
偽りにでも愛した、貴方への気持ちみたい。
「、頼ってくれ。頼むから」
「ダメよ。私の中のセブは、まだまだ子供だもの」
「!!」
「嘘。でも、頼りたくないのは本当。崩れていくから」
自分を取り戻さなければ。
また、わたしに罪を擦り付けるのはゴメンだ。
「無理はするな」
「貴方に言われたくないわよ」
「お前よりマシだ」
「そうかしら」
自分は何処にいたいのだろう。
何もかも捨てて、君を掠ってしまえればいいのに。
学生の頃から、なんら変わらない願い事。
「紅茶、美味しかった。落ち着いたわ」
「明日は大人しくしていろよ」
「その後はいいの?」
「いい訳がないだろう!!」
「判ってるわ。あんな、ヴォルデモートの存在すら認めない莫迦に、
私の話をしたって、世迷いごとと思われるだけなのは目に見えているから」
「そうか・・・・」
「受け入れてくれて、感謝しているのよ?」
目的すら忘れかねない学生生活の中で、
貴方の存在は、自分にとっての救い。
沢山の。
沢山の莫迦を明日は見なくてはならないから。
今だけでも、自分と価値観のあう君の事だけ。
「本当に大丈夫なのか?我輩も・・」
「着いて来て、嫌味を言うつもりでしょう?」
「それは・・」
「いいわよ。もいるし」
ぽすりと肩に乗せられた小さな頭を撫でる。
そんなヌクモリを求める時のは、
至極ココロをが不安定。
からかいでの絡みとは訳が違う。
「ホントに心配性ね」
「お前の所為だ」
「心外だわ」
「・・・・・・・もういい」
だけれど彼は気付かない。
いつもいつも、最後に付いて来る、あの言葉がないことに。
決定的な、彼女の安全が、今はもう無くなっている証に。
いつ死ぬ。
いつ生き返る。
その事ばかりが、の頭を駆け巡っている事に。
「本当に大丈夫なんだな?」
「しつこい男は嫌われるわよ?スネイプ先生?」
「余計なお世話だ」
「そっちこそ」
「気をつけろ」
「ええ」
ほら。
まだ。
言っていないのに。
気付かないの?
肯定の言葉。
閉まった扉。
向こうで待機していたのだろうと共に遠ざかる、2人分の足音。
結局、聞けないままでいることに気付かない。
それが、誰に対しての引き金を引くことに繋がるのか。
言って。合図を。
「平気。」