じっとただ、観察した。
特技でも何でもない。
ただ遠くから見ていれば、深く関わることもなく、
かといって関わらないこともなく。
そんな関係を築けるから。
だった筈だ。
俺の世界でわ。
「〜〜〜〜〜〜!!!!」
「しゃんくす、いたい」
「可愛い目で俺を見つめやがって!!」
「(多大なる勘違いだ・・・・)」
「ホントにお前可愛いなあ」
ここにきて早1週間、
こういった、子煩悩か??的なスキンシップは、
1日の内、数え切れないほど行われるから、
もう、対処法は会得した。
「お頭、仕事しろ」
「お前もだろ!ベック!!」
「オレの役目は終わった。後はお頭の進路決定だけだ」
「え〜〜〜〜〜」
を離さず、
いや、むしろさらに強く抱きしめて、
駄々をこねる親父。
そろそろが窒息寸前であることには気付かない。
「しゃんくす、おしごとがんばって」
「おっし!行くぞ!!」
「は置いて行け」
「なんでだよ!!」
「に構って、この間仕事が全く進まなかったのは何処の何奴だ?」
「待ってろよ!直ぐに終わらせて戻ってきてやるからな!!」
にこやかに手を振って、
出来れば半日ほど籠もっていて欲しい。
なんて思ったことは内緒で。
つきたくなる溜息も飲み込んだ。
こんな可愛い子供は溜息なんてつかない。
「(5歳児ってどんなだったかな・・・・2●年前か・・・・)」
「、お前、お頭に抱き付かれると必ず俺を捜すだろ」
「・・・・(気付いてたのか。流石赤髪の右腕)」
「そんなにお頭嫌いか?」
「べっくのほうがいたくない」
「・・・・・・・」
「副長!そんなちっさい子に手えだしたら犯罪っすよ!!」
「誰が出すか。仕事しろ仕事」
「(あ・・・・夜の方で取られたか)」
「、そうゆう時はな・・・」
「やさしくだっこしてくれる」
「そう言え」
「あい」
このまま子供の振りを続けて、
子供のままで居れば、
いつか、大人になっていく内に身に付けた、
要らない鎧を脱ぎ捨てることが出来るだろうか・・・・。
わざと可愛く手を挙げて見せた自分に吐き気をもよおしながら、
は海へと目線を外した。
「今日もベンに抱っこされてんのか、」
「やそ」
「覚えたな。偉いぞ」
「いたい」
「俺の息子も、このくらいかあ」
「そういやお前、子持ちだったな」
「は聡明だぜ。この年の子にしちゃあ」
「分かってる。この年で人間観察してやがるからな」
「(ちょっと・・・・まずいかな)」
昔の身体ならともかく、
今の身体で保護者を失っては生きていけない。
こんなどうでもいい生き方をしていても、
死にたいなんて思ったことはなくて、
ただただ毎日を生きるだけだったけれど、それでも。
「おれ、へん?」
「変じゃねえよ。むしろ犯罪的な可愛さだ」
「嗚呼。、変態にはくれぐれも気をつけろよ?」
「へんたい?」
「赤い髪した親父だ」
「しゃんくす?」
「オレを探せよ。飛んできてやるから」
そうゆう彼等も、変態へ一歩を踏み出しているのだと、
未だ気付かずにいるのだろう。