「しごと、しないといけないんじゃ・・」
「終わらした。報告もしたから必要ない」
「(早く解放されてえ・・・・)」
この惨劇(後ろから抱き付いているこの青年がした)の島に、
一体いつまでいればいいのだろうか。
かれこれ幾週間か過ぎている気がしないでもない。
「」
「なに?」
「いや」
会話はいつもこの調子。
続きやしないから、毎日、暇という敵と銃撃戦。
「くだものとりにいっていい?」
「俺も行こう」
「ひとりでだいじょうぶ」
「迷子になるだろう」
「(誰が?)」
言われるままに手を引かれ、
今日を凌ぐための食物を捜しに出掛ける。
朝昼晩の3回動くだけで、
大概は湖の畔に座ったままだ。
いや、ルッチの膝の上に座ったままだ。
「そっちは危ない」
「でも、おいしいきのみがなってて」
「俺が取ってくる。待っていろ」
「うん」
肉も魚も、彼が仕留めてくれるから、
自分は何ら苦労せずに生きていられるわけで。
コレで良いのか?
シャンクスについて行く努力をするんじゃなかったのか?
政府に連れて帰ろうという能が働かないだけマシだが・・・。
「がき」
楽な方へ楽な方へ行きたがる。
悪い癖。
両手いっぱいに木の実を抱えて来るルッチに手を振りながら、
心の底から溜息をついた。
その頃の赤髪海賊団はと言えば・・・。
「餓鬼か」
船が大変なことになっておりました。
シャンクスの涙と鼻水で。
「〜〜〜はまだ見つからねえのか?」
「このだだっ広いグランドラインで、少年一人見つけるのは不可能だ」
「諦めろお頭。縁があったらまた会えるさ」
「元はフウシャ村に置いて来る気だったんだろう?」
そうだ。
いくら可愛くて愛らしくてキュートでハニーで子犬ちゃんでも、
海賊の旅路に、彼はいない方が良い。
「まあ、生きてる可能性の方が低いだろうよ」
「お頭、仕入れの伝票だ」
「・・・でねえ」
「なんじゃ?」
「は死んでねえ!!」
「お頭・・・」
誰だって信じたい。
けれど此処には、人を食す動植物がいくらいるのだ。
考えれば考えるほど、が生きている可能性を下げていくばかりで。
「いつ命が絶たれるか判らん旅だということを、
は理解しとったよ。だから医術を学んどった」
「何処でも生きていけるような、食材の選り好み方もな」
「俺達の仕事は、船を止めねえ事だ。判ったな?」
ただただ可愛くて愛らしく・・略。
判っている。
其れが例え、自分の馬鹿馬鹿しい行動が原因だったとしても。
「お頭あ!!島が見えます!!」
「次の島じゃあ、なさそうだな」
「どうすんだよ。お頭」
「・・・・・・・・」
ずっとずっと捜してきた。
忘れたくなかった。
顔が薄れていくのが怖かった。
「きおくはなくなっていくもんだよね」
幼いながらに本を抱えて、
いつだったかが言っていた気がする。
「上陸だ」
「了解」