「判るな?」
「うん」
そりゃあ、そうだ。
「俺もと会えないと思うと、身の裂けるような思いだが!!」
「ここにつれてきてくれてありがとう。しゃんくす」
「娘を嫁に出す時ってこんな感じか!?」
「(嗚呼・・・やっぱり頭はぱーんなのか)」
ここに、残ることが、嫌な訳ではない筈だ。
ただ、生きていられれば良いと、思っていたから。
「なんだよ!もつれてってもらえないのか!!」
「そりゃあ」
つきんっ。
「だからっておれはあきらめねえ!!」
「はいはい」
「おれをつれてけ!!シャンクス!!」
「ダメだっつってんだろ」
「なんでだよ!!おれのパンチはなあ・・」
つきんっ。
2人の会話が遠のいていく。
「ほれ、、皆に挨拶して来い」
「うん」
酒場を後にして、慣れ親しんだ道を行く。
職場が変わるような、只それだけのことだ。
乗る電車を変えて、今まで見知った人とさよならして。
だけれどそれは、見知っただけで。
別に深入りしているわけでもなかったし。
「あじーる?」
「か。開いとるぞ」
「ありがとう。いろいろ」
「わしも、の花嫁姿が見れんのは悲しいのじゃが・・・・」
「・・・・・・・・・」
「今生の別れでもない。また会いに来てやるから」
そう。一度だけ。
けれど、それは例外で、
海賊の別れなんていつでも永遠にさよならだろう?
なのにどうして・・・・・・嘘、を。
頭に乗せられた、ごつごつの手が、妙に寂しくなる。
「うそつき」
ぽそりと甲板に戻る階段で吐いた言葉は、
あまりにも子供じみて、稚拙で、
自分でも驚いた。
「お!じゃねえか!こっちで酌してくれよ!!」
「うん」
やそ、けがしないでね。
るう、たべすぎないでね。
べっく、しゃんくすにからだこわされないでね。
「ホント、お前は頭良いな」
「ちっとは見習えよ!ルウ!!」
「ちげえねえ!!」
からからと響く、心地の良い笑い声。
ふとすれば、子守歌に聞こえてもおかしくはない。
元々あまり飲まなかった、お酒のきつい匂いにも、
慣れた自分が其処にいて。
「は、ベン大好きだな!」
「うん。べっくのだっこ、やさしいから」
誰かさんとは違って。
「なんか、お父さんが板についてんぞ?」
「羨ましいなら、そう言え。お頭」
「羨ましくなんかねえ!!」
「が自分から抱っこしてって行くの、ベンだけだしな!!」
「そんなことは・・」
「あるだろ?」
海の匂いは、とても近いはずなのに、
とても、遠い。
「しゃんくす」
「なんだ?」
「いってらっしゃい」
そしてバイバイ。