「そういや、って首吊ったんだよな」
「うん」
「飛び降りもしたのかよ」
「助かったけどね」
「今関係のない言動は慎め」
円卓を囲んで会議中。
アイスクリームを頬張るは、我関せず。
議題はヨークシンのオークションについて。
の件で流れてしまった、本当の収集理由だ。
「今ので役割分担は決定だが、1つ気になる事がある」
「なんね」
「影獣の存在だな」
「そんなの適当にあしらっとけばいいんじゃない?」
「戦闘でいう力は心配していない。
オークションの品物を持ち運びする能力があった場合の話だ」
「私みたいなってことですよね」
「コルトピ、おかわりあったか知ってる?」
「キッチンにあると思うけど?」
「まあ、その辺は適当に対処じゃねえの?」
「計画性皆無だわ」
「馬鹿には毎回、意味なかたね」
「うっせえ!特攻ってのはなあ!」
「今回は山がでかいからな。杞憂になるかもしれんが一応だ」
「了解」
「チョコレートなかった」
「残念だったな」
「盗って来れば?」
「フィンクスの適当には一理あるが、臨機応変にという意味だ」
「大丈夫でしょ。オレが見たとこ、そういう能力はあったとしても、
こっちで対処できないほどの者じゃなかった筈だから」
「シャルナークの情報なら信用できるわ」
「この辺の美味しくない。ハーゲ●●ッツかレ●ィー●ーデンが良い」
「隣町まで行けばあるんじゃない?盗って来て上げようか?」
「を甘やかすな」
そろそろ、皆様の青筋が限界のようだ。
フィンクスにいたっては、ちゃぶ台を既にひっくり返している。
「親子ごっこは別でやれ!!!気が散ってしょうがねえ!」
「だって、ボクもボノレノフも役割決まってるし」
「だから別でやれって言ってんだろ!!」
「あたしの所為?」
「いっいや・・・その・・・だな」
あの件以来、団員達はの発言にめっぽう弱くなったといって良い。
あんな体験は一度で十分だ。
クロロも黙っていないだろうし。
残念ながら、団長へ挑戦しようという酔狂な輩は、1人だけらしいので。
「嘘だよ。ゴメン。フィンクス」
「心臓に悪ぃから止めろ」
「うん」
「で、話は聞いてたのかい?」
「全然」
溜息をついた団員たち。
ボノレノフとコルトピの場合、
自分の役割を判った上で雑談に興じているのだから良いのだが。
「お前、戦闘担当ね」
「・・・・・・・・嘘」
「嘘じゃないよ★」
「ボノとアジト警護でいいよ」
「警護は1人で十分だ」
「あたし・・」
「殺せないのは知ってる」
「血もダメ。他の人の血もダメ。皆の血ならもっとダメ」
青くなっていく、血の吸えない蜘蛛。
それでも彼らは彼女が愛しくて、
使えないなんて思考、どこかに忘れてきてしまったように。
「俺と一緒にいることが多い。戦闘と言ってもほぼ皆無だ」
「ホントに?」
「嗚呼」
安心しきった、の頭を撫でるクロロの手。
「やらしい」
「顔がだめね」
「団長もそろそろ親父かあ」
「貞操の危機?」
「、こっちおいで◆」
「危険度割り増しだからヤダ」
「そうかな?」
「そうです」
作戦会議はひと段落といった感じで、
其々に番茶が配られる。
湯気の立つ湯飲みをすすって、どこかの翁よろしく、息を吐けば、
何処の誰が見ても、A級犯罪者だとは思うまい。
「やっぱり、アイス買ってくる。ヒソカ、一緒に行こ」
「いいよ★」
「オレも行く」
「2人で行きたいの」
「◆」
「!!!????」
「負けたな」
「負けたか」
「負けたわね」
がーんっという石を背負って地面に埋まる団長を無視して、
2人は外へと歩き出した。
隣町と言っても直ぐ其処。
走っていけばものの10分。
けれど2人は、いや、は歩いた。
「何?」
「何がだい?」
「話しがあったんでしょ?」
「気付いてたのか★」
「気付いて下さいって言ったのは、ヒソカ」
気で。想いで。念で。
「は止めないんだろ?ボクがする事を知っていても」
「止めて欲しいの?」
「それも面白いねvv」
「あたしには出来ない」
「そうかな?」
「何が言いたいの?」
「お願い。出来たじゃないか◆はやらないだけ★」
そうだろうと、首をかしげる奇術師が、
その時だけは、死神に見えた。
「そうだね」
誰の屍を越えて行っても、
咎を背負うのは、君だけだから。
むしろ咎なんてないのかもしれない。
こんな簡単な死というものに。