「暇だね」
「まあね」
「なんかもっとこう、無理やり修行とかさせられるのかと思ってた」
「なんで?」
「ゼノさんもシルバさんも乗り気だったから」
「何に?」
「イルミとの結婚」
「する気になったんだ?」
「違うってば」
ゾルディック家に来て1週間。
未だヒソカとの連絡は取れず、朝食(毒無し)を食べたり、
昼食(毒無し)を食べたり、夕食(毒無し)を食べたり、
いたって普通の生活を送っていた。
「仕事ってないの?」
「といたいから全部蹴ってる」
「・・・・・・・・ダメじゃん。ちゃんと仕事しないと」
「はオレといたくない?」
「いたいから来たんだけど」
「じゃあ、いいじゃん」
ここにきてからずっと、イルミはの手を離さない。
風呂やトイレは別として。
イルミに聞けば、なんとなく。
としか返ってこないので、それ以上は追求しないが。
「そういえば、家族の人はどうしてるの?」
「どうして?」
「全然会わないから」
1週間ココで生活しているにもかかわらず、
イルミの他に会った人といえば、
初日のカナリアくらいで。
これはおかしいと言って良いのか悪いのか。
いまいち暗殺業界の内情を知りえない。
どうでもいいことに悩んでいたりする。
「母さんは帰郷。親父は子守。爺ちゃんは修行。ミルキは仕事。カルトは家出」
「夫婦仲、危ないの?」
「違う違う。向こうの家でなんか問題があったらしいよ。
家名に泥が塗られるくらいヤバイからって、すっ飛んでった」
「ふうん。シルバさんは病気か何か?」
「は?」
「だって篭りって」
「篭りじゃなくて子守」
「・・・・・・・・・頑張るね。キキョウさんも」
「アルカの修行だよ?」
「なんだ」
最後のカルトの家出は、思い当たる節があるので聞かない。
十中八九当たっているのだろう。
イルミが何も言わないところを見ると。
「えっと、曾お爺さん、マハさんだっけ?は?」
「さあ。あの人あんまり出てこないから。棺桶じゃない?」
「・・・・・・・・大分酷いこと言ってるの気付いてる?」
「そうかな」
天然か、策士か。
おそらく前者なのであろう。
大広間からイルミの部屋まで、一般人の歩くスピードで10分ほど掛かるため、
未だ慣れない、長い会話。
「腕組まない?」
「なんで?」
「組みたいから」
「断っても組むくせに」
「は嫌なの?」
「・・・・・いいよ」
なんだかんだ言って、
ヒソカの次にスキンシップが多い気がする。
何のためにと考える事は、この家に来て数分で止めた。
「」
「なあに?」
「今日は作らないの?」
「何を?」
知っていて問う問いは、少なくない。
今だって。
「ホットケーキ」
「昨日作ったでしょ」
「今日も作って」
「昨日作る時に、明日はなしねって言ったら、うんって言った」
「そうだっけ?」
「都合の悪い事は忘れる脳みそなんだね」
「聞こえない」
「しっかり聞こえてるじゃん」
右から左に通り抜けていく言の葉達。
壁にぶつかって通り抜けて、彼らは何処へ行くのやら。
「親父達も呼ぶから」
「どうゆう理由?」
「アルカもくるかも?」
「頼りないな」
首をかしげて、こちらをずっと見ながら。
「何味?」
「任せる」
「昨日は抹茶味に餡子とホイップだったね」
「美味しかったよ」
「はいはい」
「王道がいい」
「さっき任せるって・・・」
「王道がいい」
「メイプルシロップあったかな?」
溜息をついて、大広間に逆戻り。
だってキッチンは其処にしかないから。
ココに来て1週間。
慣れてしまった逆戻り。
だってあたしは、
つぶらな瞳に弱い…。