「(落ち着け俺落ち着け俺落ち着け俺)」




続々続々集まってくる、

政府の暗躍暗殺機関の面々。

とりあえず、自分がだと気付かれていない以上、

こちらから手を出す必要はない。




「あら。新しい子?」

「近づくなよ。彼奴の持っている武器は海楼石仕様だ」

「俺以外じゃ返り討ちだあ。ちゃぱぱ」

「そもそも、そんな警戒するほど強くないかもしれんじゃろ?」

「それもそうね」

「(そりゃそうだ)」




何処の馬の骨ともしれない男を、

たかだか海楼石ごときで警戒するとは、俺らしくもない。

だが、目の前の男から流れるこのオーラというか、

フェロモンというか・・・・。

なんだというのだ。

じっと此方を、

臆することなく見ていたその両の瞳のせいかもしれない。

殺気を駄々漏れにしていたというのに。




大きくなって良かったと思うのは、

何かと持たれる興味を持たれなくなったことか。

じっと見てたけど、

別に此方を気にしている様子は全くなかった。

嗚呼、怖かった。




ふと、顔を外へと向けた男。

揺れたのは、耳に付けていたイヤリング。

貝殻をそのまま付けていた其れはまるで、

海からの呼びかけに答えたかのようだ。




「どうかしたのか?ルッチ」

「いや」




まさか。

まったくもって俺の頭はおかしくなったようだ。

確かには、掠いたいくらいの力と容姿だったが、

あの平々凡々で、俺達の足元にも及ばないようなあれが?

有り得ない。

だが、あの・・・・。




「こらこら」

「ちょっと町を見て回りたいんだけど」

「まだ寝とらにゃならんよ」

「大丈夫みたいです。もう結構痛くない感じだし」

「兄ちゃんすごい回復力ね」

「お金もないですし」

「そんなこと気にしないで良いのに」

「いやいや、其処はちゃんとしないと。じゃあ」




ゆっくりと近づいてくるそいつ。

名前も知らないそいつ。




「お大事に」

「有り難う」




カリファの声は届かなかった。

記憶より低い声も気にはならない。

ただただ、




「でき・・・た・・・」




必死に自分の身体に薬を塗って、

包帯を巻いてくれたその小さな手。

安心したような笑顔が重なって。




「待・・」




閉まってしまった扉に、

中途半端な声をかけることしかできなかった・・・。








「嗚呼、怖かった」




何故声をかけたのかしれないけれど、

怪我を痛いと思える様になったのなら、

とても良かった。

栄えたような、栄えてないような、

それでも静かな町は、とても気持ちが良い。




「彼奴等が此処にいるって事は、
ルフィが近くにいるかもしれないって事で・・・」




かといって、ルフィが自分を仲間に入れてくれるかも分からない。

なんか面白い事しないといけないかな。

俺、そうゆうの苦手なんだけど。




「うん。とりあえず食費確保」




勢いで持ってきたバックの中身を確認したは、

あからさまにホッとした。

貰いすぎていたお駄賃が無事だったからだ。

これで入院費と治療費はなんとかなるだろう。




「しかし、もう出航してるよな。どうするか・・・・」




あそこでちゃんと前を向いて歩いていれば、

あんな事にもこんな事にもならなかったのに、

莫迦俺。

一生の不覚。

前を向いて歩きなさいと、

何処に転勤しても最初に注意されていたのに。

の頭にそんなことが過ぎったのは、

もう既に、誰かとぶつかり、尻餅をついた後だった。