「ん〜手持ちは大分あるにしても、だ」
目の前にどんっと構えられている、
海軍の帆が威圧的すぎて。
それにしても、財布の中にある金に溜息をついた。
ホント、どんだけ金持ちなんだよ。
「」
「ルッチ、歩いて大丈夫なのか?」
「あの程度の怪我・・」
「昨日ふらついたじゃん」
「忘れろ。全て忘れろ」
「殴ろうとすんな」
「一生の不覚だ」
頭を抱えて悩むルッチなんて、珍しいことのこの上ない。
携帯があれば写メを撮りたい気分だ。
「あれ?ちょっと待て」
「なんだ?」
「海軍って、なんで此処に居るんだ?」
「麦藁海賊団がウォーターセブンにいるからな」
「・・・・・・・・・・はい?」
「知らないのか」
「いや、その麦藁海賊団は何処にいるって?」
「此処から列車で少し行ったウォーターセブンだ」
「まじで?」
「嘘など付いてどうする」
神様。
いるかわからないけど、神様、本当に有り難う。
「?」
「こっからちょっとって言ったよな?」
「何処へ行く」
「ウォータセブンまで連れてってくれ」
「・・・・・・・・断る」
「じゃあ、行き方教えてくれ」
「それも断る」
折角、犯罪を犯さずに手元にやってきた宝を、
誰がみすみす手放すか。
「此処にいれば良い」
「なんか前と言ってること違うぞ?」
「気の所為だろう」
やっと犯罪でない域まで育ってくれたのだ。
よく見てみれば、可愛い顔立ちだと思えないこともない。
大人になったとしても、はのまま。
そのことに、昨日、奴の腕の中で気付いたなどと、
絶対に言ってはやらないが。
「でもな、俺は探しに行きたいし。
ルッチだって、やりたいことあるんだろ?」
「ない」
「あのな。人生これからだぞ?」
「お前が言うと爺くさい」
「一応、俺の方が年下・・・あれ?」
「どちらでも良い。鍛え不足なところもあるだろう。俺が見てやる」
俺が見てやる。か。
沢山聞いてきた、俺を支えた言葉。
「ありがと。ルッチ」
「なっ・・」
「こうやって、御礼も言いたいしな」
そんな笑顔を見たら、助けるしかなくなる。
「変わってないのはどっちだ」
「ん?」
「(無意識なだけ余計に厄介か)」
「じゃ、俺行き方聞いてくるな」
「待て」
「ん?」
「俺が連れてってやる」
「でも、怪我痛いんだろ?」
「いや・・」
「痛むんだろ?」
「・・・・少し」
「だったら良いよ」
「いや、行く」
「ルッチ」
我が儘な子供を相手にするお母さんは大変だな。
「はい、ベッドに戻ろうな」
「はっ離せ!!」
「じゃ、自分で戻るか?」
「戻らん」
「お前なあ」
「着いて来い」
「はいはい」
抱き上げようとして払われた手を空にかざす。
指にとまったハットリに、苦笑を送った。