ヌクモリを忘れないよう、前線に立つというミホークに着いて行った。

砲台の後ろにかまえて、数時間かはたまた数分か。

にとって長いとも短いともとれる待機の時から一転、

既に戦争が、目の前で、始まっていた。



「落ち着いているか?」

「落ち着いてるって嘘つけるほど、豪胆じゃない。震えが止まらないよ」



凶器の渦が、自分を、包んでいるのが分かる。

小さい頃に、冬島で出会った記憶のある白ひげが、

背中に乗せてもらった不死鳥が、

精巧な雪細工をつくってくれたビスタが、こちらに向かってきている。



「ミホークはなんで、七武海に入ろうと思ったんだっけ・・・」

「暇つぶしだ」

「そっ・・・か」



ミホークのくれた、海楼石仕様のくないと、自ら購入した銃を、弄ぶ。

爆音と、剣のぶつかる音、叫び声。

阿鼻叫喚の中で、それがさも日常であるかのように肌で感じて、

ミホークと会話をする

これが、見ると、そこに在るということだ。

涙が溢れそうになるのを、は必死でこらえていた。



「なあ、なんか聞こえない?」

「上からか?」

「そうそう。上から・・・え?は?」

「・・・・・・・・」

「・・・・・・・・」

「話題に事欠かかん男だ・・・麦わら・・・・・」

「ルフィ・・・そうか。うん。弟だもんな」



家族。だから。

弟だと、死んでも助けると叫ぶルフィの声を聞いて、後ろを振り返る。

何か心に落ちたように、前を見据えるエースと眼が合った。

微笑んだ様な気がしたのは、きっと、気のせいではない。

ミホークの隣で、繰り広げられる戦いを見ていたは、

目の前で急ブレーキをかけたルフィに、目を見開いた。



!!??なんでここ・・うおっ!!」

「ちょっミホーク!!」

「こいつがここで倒れるか否かは運命が決める」

「やめろよ!!だってルフィは・・っ!!」

「ならば、お前が止めてみろ。



敵と、自分との間に立ちふさがった事しかない黒刀が、

今、自分の方へ向いている。

威圧感と、殺気と、金色の眼光とともに。



「鷹の目、お前!!には手だしさせねえぞ!!」

「ルフィ!!ダメだ!!!」



俺じゃ。

俺じゃあ、ダメなんだ。



「分かったよ」



それを、貴方が望むのなら、

武器を、目の前の、師であり、父であり、支えてくれた貴方へと向けよう。



「ルフィ。エースを、助けてくれ」

「良い、構えだ」



数秒迷ったルフィが地を蹴って、前へと進むのを見届けて、

くないをミホークへとなげる。

当たり前の様にかわされたそれに紛れて、幾発か銃を放てど、当たる筈もなく。

幾度とないやり取り。

頬や、脚や、身体に、切り傷が増えて行く。

舌打ちしたは、振り切られた黒刀の斬撃をなんとか避けて、懐へと飛び込んだ。




「なあ、なんで?」

・・・・」

「なんで、なんでだよ!!!!」



だって、エースは、ただ、家族が欲しかっただけなのに・・・。

ミホークの首元に当てていた、いや、

当てさせてくれていたくないが手から滑り落ちる。

からんっと言う音だけが嫌に響いて、頬を伝う水が、生温かい。

自分にはもう、ミホークの胸に両腕をついて、無慈悲な現実に涙を流す事しか・・・。



「見ろ」

「ふえ・・?」



間抜けな声と共に顔を上げれば、手錠の外されたエースとルフィが、背中合わせで立っていた。

ただただ、押しつぶされそうな何かに抗って、

此処に立っているだけで、精一杯な自分。

自分の命をなげうってでも、兄を助けようとする彼を、羨ましいと、

どこかまた、蚊帳の外で眺めていて、それが、とても悔しくて、悲しくて。

でも、数パーセントの可能性がそこで笑っている事が嬉しくて。



「やったあ・・・・」

「ここで喜んでいては、後で責められるやもしれぬな」



光り輝く奇跡を目の当たりにしていると思った。





ラピスラズリの結晶