[略]。

さあ今日も、の優雅な1日が、幕を開ける・・・・・・・。




筈。




「今日の書類はそれで終わりだよ」

「そう」

「あと紅茶を入れてあげたから」

「そっちの机に置いておいて頂戴」




机に置かれた決して少なくない書類を、次々と片付けていく様。

流石と言ったところでしょうか。

そんな様の肩に恐れ多くも止まったのは、

黄色いもふもふの鳥。

通称ヒバード。




、アソブ」

「もう少し待っててくれるかしら?後で・・」

「ちょっと、僕を差し置いて鳥に構うってどうゆう事?」

ヒバードにトンファーを向けるのは止めなさい

?おしおきされるか・・「夕飯の準備の時間でしょう?」

「すぐに鳥の丸焼きを作ってきてあげるよ」




自分のペットにまで手を出そうとする執事に、

内線電話を殺人的なスピードで投げつけて、

自分の部屋から追い出された様は、

ヒバードの頭を少し撫でて、

こんな癒し系の執事がいればという夢を、

すぐに消し去り、書類に向き直られました。









そこから神のような早さで書類を片付けられた様は、

ヒバードと戯れながら、しばし、

本当に、本当に珍しい癒しの時を過ごしておられます。

もちろんそれは、すぐに破壊されてしまうのですが。

ノックもなしに扉を開けた主によって。




、夕飯・・・」




びゅんっっっ!!!




「ヒバリ、ヒドイ。ヒバリ、ヒドイ」

「一品追加してくるから待ってて」

「恭弥、今直ぐ壁に刺さっているトンファーを抜いて、
お茶の用意をするのが貴方の役目」

食べさせて欲しいならそう言えば良いのに

良い耳鼻科を紹介しましょうか?

「口開けなよ。ほら」

(この子の脳も可哀相な作りなのね)




目の前に、机にのっかってまで、

差し出されているスプーンは無視して、

勿論、ご自分で箸を取られた様。

未だに視線の先で揺れているスプーンは、見ざる能力発動です。

しかし、どうやら様の顔色が優れないご様子。




「どうかした?」

「っ・・・・!!!」




口を押さえて、部屋に備え付けの御手洗いに駆け込まれました。

胃の底から這い上がってくるような其れは、吐き気。

数分経って出て来られた様の顔は、真っ青で御座います。

これは、どれだけ頭の可哀相な執事でも、

飛んで行くというもので御座いましょう。




「ちょっと、大丈夫?」

「ええ。多分仕事のし過・・」

悪阻かな?

「・・・・・・・・・・・・・・・・」

僕の子だね

「(脳味噌が腐ってるのね)恭弥」

「なんだい?夜の営みくらい我慢するよ」

「(もう爛れ落ちているんだわ)・・・恭弥」

「勿論、をおかずにぬ・・「お医者様を呼んできて頂戴」

「嗚呼、そうだね」

「(脳を解剖させましょう)」




スキップでもしそうな勢いで出て行った執事に、

哀れみの視線を向けることを忘れずに、

ご自分で熱を測られて、

症状を風邪だと断定された様は、

早々に布団に潜り込み、

ヒバードという癒しを枕元に置かれ、

静かな眠りにつかれました。







翌日、

何故だか鳥籠に押し込められたヒバードと、

自分の布団に頭を乗せている執事。

何箱も転がっているグレープフルーツジュースは、

見ない振りをして。




「こんな事したら、恭弥が風邪引くわ」




自分の身体なんて顧みない、

一晩中付いていてくれたのだろう執事の、

柔らかくてさらさらの黒髪を撫でられたのでした。







(名前は何にしようか?)
(黄泉への誘いでどうかしら?)