「今度会うのはホグワーツ特急?」
「そうだね。一番後ろの車両にいることにしよう」
「判ったわ。時間があれば会いに行くから」
「待ってるよ」
「それじゃ」
「気をつけて」
「がいるから大丈夫よ」
憎たらしいほどに広がった、雲ひとつない青空に目を細め、
は、家の戸口に立っている男性に別れを告げ、姿くらましを使った。
勿論ここはマグル界。
魔法は一定を超えなければ使用は許可されないのだが・・・・。
ばれなければ問題でない。
「ジェームズの息子によろしく。」
の向う先は勿論ハリー。
そもそも電話を持っていない自分が、
あの腹黒魔人に呪い殺されない唯一の方法は、
もう、直接会いに行く事くらいだろうから。
その頃ハリーは、が向っている事など知る由もなく、
いつもどおりに味気ない誕生日を過ごそうとしていた。
だが、その夜に3通もの手紙が来たことで、ハリーの機嫌は上々。
馬鹿げたダドリーの会話や、ののしりの言葉さえ流せるほどだ。
ただ、幾ら機嫌のよかったハリーでも、この単語だけは聞き逃さなかった。
『マージ』
最悪なババ・・おばさんの名前である。
今からここに来るというではないか。
それからの時間は飛ぶように過ぎて行った。
今も作り笑いを浮かべながら、必死に叫びたい衝動を押さえ込んでいる。
そんな時だった、玄関のチャイムが鳴ったのは。
「こんな時に誰だい全く」
「ダドリーちゃん、出てくれるかしら?」
「どんな客でも、この可愛さには惚れ惚れだ」
全く、ドコまで親ばかなのか。
ここまで来るともう、病気である。
ダドリーはめんどくさそうに玄関まで行くと、これまた至極めんどくさそうに扉を開けた。
「だ・・・・・れ・・・」
「こんにちわ。あそこの空き家に引っ越して来た者ですけれど」
「えっと・・・あ」
「お父様かお母様いらっしゃいます?」
最初の一声で判る。
夢のような声。
透き通るそれは、一瞬にしてハリーの脳に浸透していった。
玄関に走って行きたい衝動を抑え、なんとか踏みとどまる。
ダドリーのどう聞いても適切とはいえない対処に、ペチュニアが動いた。
「どちら様かしら?」
「初めまして。・と申します。こっちは兄の」
「俺たちあそこに引っ越してきたので、挨拶に」
「まあまあそれは、わざわざどうも」
「「これからよろしくお願いします」」
「こちらこそ。お父様のお仕事は何でらっしゃるのかしらね」
「キングストン大学の教授ですわ」
「あらあらまあまあ、それはそれは」
に父親はいないが、
ハリーに会う・・・いや、自分の来学期の生活のためならそれくらいの嘘なんて事ない。
それ位の地位の者なら、こいつも受け入れるだろうと踏んだギリギリのラインだ。
「ママ!この人たちに上がってもらって!!」
「でもダドリーちゃん、今はマージーおば様が来てらっしゃるのよ」
「関係ないよ!あがって!!」
「少し待っててくださいませね」
「はい」
にっこりと極上の笑みを浮かべながら、心の奥では悪態をつく。
さっさとあげろ糞婆と。
だが、ここでぼろを出せば、彼らの怒りがハリーに向く。
それだけは避けなければならない。
逆手に取られれば一巻の終わりだ。
双子だけで手を焼いているというのに。
だんだんと笑顔の引きつってきたの背中をつねり、
ペチュニアが戻ってくるのを待った。
「ぼっぼぼぼく、ダドリー・ダーズリーよっよおろしく」
「よろしく」
顔を真っ赤にして必死に挨拶するダドリーを受け流し、
廊下の向こうから走ってくるペチュニアに、いっそう綺麗な笑顔を浮かべた。
「いま、お客様が来ているのだけれど、それでも良ければお茶になさいます?」
「それは悪いですよ。なあ」
「そうね兄さん。またの機会に」
「イヤだ!いいんだよ!!!ほらあがって」
「ダドリーもこう言っている事ですし、どうぞ上がって下さいな」
顔を見合わせ、向こうから見れば困ったような、
2人だけに通じるしてやったりという笑みを浮かべて、
それじゃあとはにかみ、家の中へと入った。
「どうぞ」
「すみません、こんな時にお邪魔してしまって」
「いやいや、こちらにおかけになって下さい。聞きましたよ。お父様が素晴らしいご職業で」
「有り難う御座います。俺達の自慢の父です」
部屋に入ると、勿論ハリーと目が合う。
ここは話をあわせなさいと、目で訴えて、バーノンの応答を始めた。
一通りの紹介を終え、の視線がハリーに移った。
「こちらは?」
「こいつは甥ですよ」
「御両親が交通事故でなくなって、引き取ったんですの」
「それはすみません・・・・」
「お名前をお聞きしても?」
「ハリー・ポッターです」
「よろしく。また私の家にも遊びにいらして下さいね」
「特性のハーブティーをご馳走します」
「伺わせて頂きます」
「それじゃあ、お暇しようか」
「そうね。少し長居しすぎたかもしれないわ」
「明日も来る?」
「勿論よダドリー」
「それじゃあ、玄関までお送りしますわ」
「ポッター!お前もお見送りしろ」
「判りました」
は実際ひやひやしていた。
渡したかったものを、何時渡そうかと考えていたのだ。
渡せなければ、今日来た意味がない。
それを考えれば、バーノンの申し出はとてつもなく有難いもの。
廊下を歩きながら、ポケットに手を忍ばせ、小さな小さな包み紙を握り締めた。
「それじゃあ、また明日」
「ダドリー今日はありがとう」
「いや・・・別に・・・・」
「貴方も有り難う」
そう言って、2人の手を握る。
ハリーと握手する時に、そっと小包を忍び込ませて。
一通り握手し終えると、とは、
買っておいた、向かい側の家へと帰って行った。