そして、クリスマス・イヴが来た。

明日が満月ということもあって、

隣で紅茶を飲んでいるルーピンの体調はすこぶる良くない。

の作ったケーキを頬張る元気はあるようだが・・・・。




「明日の夜、また叫びの屋敷に行くわね」

「ありがとう。でも・・・」

「大丈夫とは言わせないわよ?」

・・・」

「覚えてる?3人がアニメーガスになるんだって宣言した時の貴方の反応」

「感極まって涙したね」

「独りに慣れる人なんていないの」




ストレートの品のよい紅茶を口にして、

もう一度ルーピンを見据える。

空気の変化に気づいたのか、

半分くらいになった紅茶に入れようとしていた角砂糖を、

途中でシュガーポットに戻した。




「どうかしたのかい?」

「シリウスのことよ」




途端、ルーピンの顔が歪む。

信じたかった。

今も信じていたい。




「私が曖昧な事言うのが嫌いって知ってる?」

「知ってるよ」

「だから、自分で見て欲しいの」

「何を?」

「忍びの地図よ。色々経由して、今はハリーが持ってる」

「それに何が映るんだい?」

「自分で確かめてちょうだい」

「教えてくれないんだね」

「私が嘘を吐いてるかもしれないでしょう」

「有り得ないな」

「有得ない事が起こったから、リリーとジェームズは死んだ。忘れたの?」




その言葉にうっと詰まる。

真剣だった顔を緩めたは、

セブルスに取り上げられる前にね?と念を押して、

メリークリスマスと言うと、扉を閉めた。



自室に作っておいた、至って普通の甘さのガトーショコラを持って、

今度は地下へと歩を進める。

すでに就寝時間は過ぎているが、窓から射す月明かりで足元には困らない。

ジメジメとした廊下や階段を通り過ぎて、1つの扉の前に立った

ノックするかしないかの内に、開いた扉。

その向こうには、不健康極まりない顔色のスネイプが立っていた。




「遅い」

「待っててくれたの?ゴメンなさいね」

「入れ」




するりと体を滑り込ませ、ぱたんっと扉を閉じる。

部屋の中は、やはりというか薬品と薬草の匂いが充満していて、

クリスマスムードの欠片もない。




「セブはもう少し日光に当たらないと」

「意味がわからん」

「その内コケが生えるわよ?」

「余計なお世話だっ!!」

「・・・・・・・で、イヴの夜に呼び出して何のつもり?」




梟が持ってきた呼び出しの手紙をひらつかせる。

ことりとガトーショコラを机に置けば、

魔法でコーヒーを出して差し出してくれた。

勝手にケーキを切り分けていた包丁が止まり、1人分をお皿に。




「・・・・・しらばっくれるな」

「質問しているのはこっちよ」

「あのブラックを校内に入れたのはお前だろう」

「どうしてそう思うの?」

「お前しかおらん。ルーピンの奴かとも思ったがな」

「だとしたらどうする?」

「あいつの居場所を言え」




優雅に口にしていたコーヒーカップを机に置き、

じっとスネイプを見つめる。

皿に置かれたガトーショコラがパタンと倒れた。




「知っていたとしても言わないわ」



「こんな時だけ名前呼んだってダメ」

「・・・っ」

「貴方の悪いところは、全てに方程式を作って、
それを皆に押し付けられると思っているところよ。
薬学じゃないんだから、そんな簡単に事が運ぶと想わない方が身のためね」




杖を突きつけて凄んでみても、の態度は変わらないのだろう。

そんな確信がスネイプにはあって、

懐に滑り込ませた腕も、立ち上がった身体も、

何の行動を起こすこともなく、元あった位置へと戻った。




「お前は、何を知ってる・・・」

「ヴォルデモート忠誠を誓った者の全て」




その視線の先には、今もその形を残すあの頃の傷跡。

そしてそれは、の左腕にも刻まれている。




「そろそろ戻らなくちゃ。が心配するから」

「・・・・・・そうか」

「つかず離れず。貴方のそうゆうところは好きよ?」




少し赤面したスネイプにふっと笑いかけて、地下室の扉を閉めた。

もう少しで満ち足りる月。

自室への帰路を辿りながら、は考えていた。

向こう側に気づかれず、ピーターを始末する方法を。

ピーターに、自分があのだとはばれていないらしいが・・・・。






「気配を消して近づかないで?気分が悪いから」

「気をつける。遅かったな」

「で・・・・?」

「何が?」

「ポケットに入れてる紙よ」




人の姿になり、静かに横に並んでいたが、

ため息を吐いて、手紙らしきものを渡した。




「嫌らしいディメンターの臭いがす・・」




ぱさりと開いて、ピタリと立ち止まった

時が止まってしまったように動かない。

文を追う眼が、落ちそうなほどに見開かれている。




「あいつらは知ってたんだよ」




今の両親であり、伴侶だった時代に信頼を寄せてくれていた部下2人。

記憶の蓄積だとか、自分の人生については全く話していなかった。

両親としての、部下としての言の葉が、2人の死を意味するものと共に。




「まさか・・・・・」

「言ってねぇよ。最期までな」

「真実薬は?」

「・・・・飲む前に自分たちで」

「莫迦よ」

「大莫迦だな」




涙が頬を伝っては床に落ちてゆく。

敵を騙すには味方を裏切る覚悟を。

忠誠を誓ったものにも壁を隔てて接せよ。

そう教えたのは、自分だった気がする。



ころりと封筒のの中から転がり出たのは、ヴォルデモートから伴侶に送られた指輪。

何かの役に立つかもしれない。

2人なりの気遣いなのだろう。

杖の一振りでその形状をピアスに変えて、自分の耳に光らせた。