が謝る必要なかった」

「しつこいわよ」

「しつこくねぇ」



アレから数日。

授業を終え、談話室に向かったと共に、

これまたここ数日、怒りを隠しきれないが言い合いを続けている。




「その話はもうやめて。リーマスにも心配かけるから」

「あれはあいつが悪い」

「私の過去を知らないのだから致し方ないでしょう?」

「予想くらい出来たはずだ」

「無茶言わないの」



毎日のようにこの話題を持ち出しては、交わされ続けている。

ルーピンが聞いてもだんまりを決め込んで。

色なく同じ場面ばかり移す映写機は、

どうにも性格が悪いようで、

どんどんと、自分の思いが膨れていく。

誰かのためと、正当化したけれど・・・・。



気づいて欲しいだけ。

自分のためでもかまわないという事。

1つ溜息をついたは、話題を変えた。



「で、週末はどうすんだ?」

「週末?」

「ホグズミードだよ」

「嗚呼。すっかり忘れてたわ」

「何もねえなら行けば?」

「そうね。叫びの屋敷も一度見ておかないと・・」

「その猫をスキャバーズの前からどけろ!!」




肖像画を通り抜けて、談話室に入った瞬間聞こえた、

2人が耳を抑えるくらいの騒音。

基、ロナルド・ウィーズリーの叫び声。




「もう少し場所を弁えたらどう?」

だって、ペットを食われそうになったら怒るだろ!」

「誰も怒らないなんていってないわ。喧嘩は他所でどうぞと言っただけ」




直ぐに反論する事をあきらめたらしく、

ほとほと困り果てたといった表情をしているハリーに、

こんなにボロボロなのに・・・・と、

自分のペットを掲げてみせる。

眼を見開いたのはだ。

気づいた時にはスキャバーズを奪い、その鼠の脚を、見つめていた。




「何すんだよ!!」

「見つけたわ・・・・」

「何を?」

「こちらの話しよ。それとロナルド・ウィーズリー」

「なっなんだよ」

「その鼠、いったい何年生きてるの?」

「さあ?お下がりだからわかんないよ」

「10年・・・もっとかしら?」

「それくらいじゃない?」



指の一本ない哀れな鼠をロンの手元に返したは、

くるりと踵を返し、もと来た道を戻り始めた。

もちろん行く先は、自分の部屋。

逃げようと試みていたあの鼠。

何故?そりゃあ、危険を察知しているからに決まっているだろう。




「行くところが出来たわね」

「そうだな」




何やら3人にはわけが分からぬまま、

そして、ハリーのホグズミード行きの許可がおりぬまま、

ハロウィーン当日となり、

嬉々としている一行を素通りして、

は禁じられた森へと来ていた。

もちろんお目当ては・・・・




「莫迦」

「破滅的だな」

「救いようがないわ」




項垂れるシリウスを尻目に、

盛大な、そりゃもう盛大な溜息をついた2人。

小さかったシリウスの身体がさらに縮こまる。

迂闊にもさ殺気を膨らませるあまり、

あの、ピーター・ペディグリューに気づかれるなと、在り得ない・・・・筈だったのに。




「気をつけてね?」

「善処する」

気をつけるのよ?

「・・・・・・・・判った」




ふうっともう一度溜息をついて、

今度は真剣にシリウスを見据えた




「あの鼠を取り逃がして御覧なさい?それこそ貴方の命まで危うくなるわ」

「・・・・・・・そうだな」

「死んでハリーが守れると思うの?」

「無理だ」

「だったら本当に気をつけなさい」

「ああ・・・・」

「リーマスはセブに任せてあるんだから安心し・・」

「なんだと?」

「知らなかったかのかよ」

「脱狼薬を作れる教師は多くないわ?」




それを考えればだれに任せるかの答えは直ぐに出るでしょう?

と。

けれど、シリウスが言いたかったのはそういうことではなくて・・・。





「お前まさか、スネイプがココにいるって知らなかったなんていうんじゃ・・・」

「・・・・・・・・」

「牢獄生活長かったもの」

「嫌味か」

「あら、判るくらいに成長はしたのね」

・・・・」




そんなシリウスをいじめ抜いた2人は、

城の方へと歩いて行った。