貴方達が求めた者に、
ただなろうと必死で、押し隠してきた狂気。
何処でだってあたしは、
笑顔を振りまく、貴方達の出来た娘として、傍に佇んで。
なのに・・・・・・・・。
「嗚呼。ヤダ」
また他人の所為にしだした。
ダメなのは、ココロの脆い自分で、
彼らではないでしょう。
自分が悪いじぶんがわるいジブンガワルイ。
がしゃん。
割れたコップ。
机から滴るどろっとしたチョコレート色の液体は、
つうっとテーブルクロスを伝ってぽたりぽたりと雫を残す。
「お客様!お怪我は!!」
「ははっ」
「っ!!」
「平気です」
だって私は、良い子だから。
誰の役にも立たないなんてそんな、
存在してもしなくてもいいような人じゃないもの。
「◆」
「なんでしょう?」
「随分魅力的な格好だね?」
「随分と非常識な格好だと思います」
「着替え、手伝ってあげようか?」
「いいえ。人様の手を煩わせるなんてそんな。
このくらい自分でできますから」
目の前の他人。
他人。
他人。
笑顔で交わして。
そう。
経った一瞬の絆にさえ、自分を抑える苦痛を。
ヒソカはぴくりと眉を寄せると、
くるりと振り向いたの首に、手刀をかました。
そして、意識を失ったを、運んでいけばよかったのだ。
が意識を失ったなら。
「まだ何か?」
「!!」
「ヒソカさん?」
「・・・・・・・」
手加減したわけではない。
死なない程度に加減はしたが。
自分の事を忘れているわけでもなく、ただ、急に、映らなくなった。
何も言わない自分に背を向けて、
自分たちの部屋へ入ったは、
そのままバスルームへと姿を消し、
響くのは虚しく、水がバスにはねる音だけ。
「ん〜★なかなかな問題だね◆」
もう少し早く出ていればとか、そんな後悔はなかったけれど。
楽しむ脳を持ち合わせてはいなかった。
ただ早く、元の彼女に戻さなければ、また、壊れてしまう。
ヨークシンに着くのは今日の正午。
多分、きっと、自分では無理だ。
しばらくすれば、真新しい服に着替えたが、
バスルームから出てきた。
「飛ぼうかvv」
「はい?」
強引にを横抱きにして、
はめ込まれた窓を割ると、吸い込まれるように外に飛び出した。
一刻を争う事態だ。
自分にとっては。
「何をなさってるんですか?」
「は黙って捕まってればいいよ★」
「判りました」
なんて従順な、面白くない生き物だろう。
自分の首に手を回すこともなく、自分の力で身体をいたわり、
少しも関係を持とうとしない、物。
念をイロイロと駆使して、
人ごみの中を物凄いスピードで翔けてゆく。
「下ろしてよ。自分で走る」
「ダぁメ◆」
「クロノス」
「そう何度も同じ手を食らうわけないだろ?」
「そうかな」
なんて、自分の脳内で展開されるのは、鏡に映る幻。
それさえ映らぬ鏡じゃ・・・・。
重くもない扉を開いて中に入れば、
まだメンバーはほとんど集まってはおらず、
シャルナークがパソコンに向かっている他は、
クロロとフェイタンのオーラを感じる程度だった。
「それ、団長が見たら、発狂するんじゃない?」
「、降りていいよ★」
「はい。重くなかったですか?」
「全然vv」
恋人よろしき2人に、
パソコンから顔を上げずに忠告すれば、
帰ってくるのは不自然に響くノイズ。
「?」
「あ、お気になさらず。シャルナークさんはご自分のお仕事をなさって下さい」
「っ・・・!」
「団長は何処だい?」
「自室・・・だと思うけど」
洗練された45度の会釈に、シャルナークはびくりと肩を震わせた。
怖いと、初めて思った気がする。
ヒソカが手招きすれば、何の抵抗もなく着いてゆく彼女。
映らなくなっている事に気づいたのは、
2人の姿が見えなくなってからだ。
こんこんと言うノック音。
オーラで誰が近づいてくるか判っていたクロロは、
嬉しさとうざさの両方を同時に感じていた。
もいる。あいつもいる。
泣かせてしまったあの日から会っていない事を考えると、
少しばかり躊躇するところではあるが、
会いたい気持ちの方が上回っていたらしい。
読んでいた本を放り出して、ドアノブを回した。
鼻歌を歌いながら。
「やあ★」
「さっさとだけおいて下へ行け」
「いいのかい?そんな事言って◆」
「どういう意味だ」
「ただいまかえりました。クロロさん」
映った歓喜を覚えてしまった。
映らなくなった絶望を、感じてしまった。
TOP NEXT